TRAINING ROOM FUNCTION

ブログ

プロテイン

Training Room FUNCTIONの丸山です。

オリンピックも後半戦に入りましたが、日本代表選手の活躍には毎日大いに刺激をもらっています。

世界各国の一流アスリートたちの集まりということもあり、選手の皆さんは良い筋肉をしていますね。普段からのトレーニングや栄養摂取を徹底しておこなっているのでしょうね。

今回はそんないい筋肉を作るためには欠かせないプロテインについてです。

プロテインとはたんぱく質のことで、三大栄養素の一つでもあります。

たんぱく質は筋肉の材料になるため、トレーニングをする人にとってはとても大切な栄養素となっています。

ではトレーニングをしない人には必要のない物でしょうか?

実は筋肉以外にも内臓・骨・血液など身体を構築するものや、皮膚・髪の毛・爪など美容に関係するものまでたんぱく質でできているのです。

トレーニングをする人からそうでない人までたんぱく質を摂取することが大切です。

このたんぱく質ですが1日に体重当たり1gの摂取(体重70㎏の人は70g)が健康的な生活を送るのに必要だといわれています。

トレーニングをしていて筋肉をしっかりとつけたい方は体重当たり1.5~2gが必要といわれています。

例えば体重70㎏の人が筋肉をしっかりとつけようとトレーニングをしている場合1日に必要なたんぱく質量は105~140gとなります。

この量を食事に換算するとステーキなら約700g。卵なら20個以上必要となります。

もちろんこの量を一食ではなく1日の中で分けて摂取するのですがなかなか大変な量ですね。

そこで便利なのが「プロテイン」です。

プロテインは1杯でたんぱく質20g摂取できるものが多く、食事では補えない分を補給するには打って受けです。

このプロテインにも種類があります。その特徴を簡単に説明します。

・ホエイ…動物性たんぱく質で吸収が早い。

・カゼイン…動物性たんぱく質で吸収が遅い。

・ソイ…植物性たんぱく質で吸収が遅い。

運動後にはホエイプロテインが良く、寝る前にはカゼイン、間食や美容にはソイ。

といったおすすめポイントもあります。

最近のプロテインは味のおいしいものが多くたくさんのメーカーからも商品が出ています。

まずは味がおいしく続けられそうなものを探してみるのをおすすめいたします。

※プロテイン(サプリメント)は栄養補助食品でありたんぱく質摂取は基本的に食事から摂るのが望ましいです。

Training Room FUNCTIONでもプロテインの販売をおこなっております。

トレーニング後すぐにたんぱく質を摂取できるようにプロテインの1杯売りもおこなっております。

トレーニングだけでなく、食事や栄養に関するサポートもさせていただきますのでお気軽にお問合せ下さい。

見学ご予約はこちら

当ジムの見学予約こちらからどうぞ。
不明な点などもございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご来館、心よりお待ちしております。

見学予約はこちら
LINEから予約
見学予約・お問い合わせ