Training Room FUNCTIONの丸山です。
最近はゲリラ豪雨の発生も多くなり外出の際は急な天候の変化に注意が必要ですね。
7月も中旬になり梅雨が明ければとうとう夏本番です。
この時期になると薄着になり身体のラインがわかりやすくなるため、運動を始められる方も多いのではないでしょうか?
今回は身体の脂肪についてのお話です。
身体の脂肪は大きく二種類に分けることができます。
一つはお腹・腰周りやお尻などの皮下につく「皮下脂肪」。
もう一つは胃・腸など内臓の周りにつく「内臓脂肪」です。
この皮下脂肪・内臓脂肪を合わせて体脂肪と呼びます。
この二つには様々な性質、違いがあります。
まず皮下脂肪は身体の表面にあり手でつまむことができます。そのため外部からの圧力に対し内臓や骨の保護、体温維持の役割も担っています。
しかし過剰に増加してしまうと見た目にもわかりやすく、体重増加につながってしまいます。
一度ついてしまうとなかなか落ちにくく、特に女性につきやすいという性質があります。
対する内臓脂肪は身体の深部にあり手でつまむことはできません。
内臓脂肪は食生活の乱れが影響を及ぼしやすく、過度な増加は生活習慣病のリスクを高くします。女性に比べ男性につきやすく、皮下脂肪に比べ落ちやすいという性質もあります。
ではこの2つの体脂肪ですがどのように落としていけばよいのでしょうか?
・食生活の改善…過度な油ものや偏った食生活ではなく三食バランスの良いものを心がける。
・有酸素運動…ウォーキングやサイクリングなど少し息が上がる程度の運動を20~30分程度おこなう。
・筋力トレーニング…腕立て伏せやスクワットなど身体の大きな筋肉を刺激するトレーニングをおこない筋肉量を増加させ脂肪を燃焼しやすい身体づくりをおこなう。
・質の高い睡眠…睡眠不足は身体を省エネモードにさせてしまい、交感神経の働きを悪くさせ脂肪の燃焼に悪影響がでる。
上記のことで無理をせずに始められることがあれば、体脂肪を落とすきっかけになります。
FUNCTIONでは筋力トレーニングだけではなく有酸素運動や睡眠に対するアドバイスもさせていただきます。
さらにパーソナルトレーニング60分コースご利用に方にはLINEを使った食事のアドバイスもさせていただきます。
運動だけではなく生活面でのアドバイス、サポートもさせていただきます。
何かご質問、ご相談等あればお気軽にお問合せください。